IA河西、アメリカ修行へ!!【出国前編】
- 自己紹介
- アメリカ修業を詳しく!
- 目的
- アメリカのモトクロスは『世界トップレベル』
- AMAスーパークロス観戦
- 2週間の費用
- 衣食住
- バイク
- 準備
- 450の練習
- パッキング
- まとめ
初めまして!
ダープラオンラインストアのスタッフ、河西 琉(かわにし りゅう)といいます。この度沢山の方々のご協力で、モトクロスライダーなら誰もが夢見るアメリカ修行へ行ってきます!!
自己紹介
- 生年月日:2002年7月15日
- 出身地:北海道札幌市
- 車両:Kawasaki KX250
- モトクロス国際A級
2023年から拠点を北海道札幌市から愛知県瀬戸市に移し、平日はデスクワーク、週末はモトクロスの練習をしながらレース活動をしています!
2025年は札幌のチームJUDGEMENTから、IA2クラスにゼッケン29で出場します!
アメリカ修業を詳しく!
まず、アメリカ修業は僕一人の資金力では到底不可能でしたが、両親をはじめ沢山の方々のご協力で実現することが出来ました。
また、今回付きっきりで指導して頂くチーム監督沼田誠司さんには、衣食住に限らずバイクの手配や練習の段取りもして頂きました。
そして、練習やレースの度にお休みを頂いてばかりの僕ですが、ダートフリーク様は今回も快く送り出してくれました。
ダートバイクプラス札幌代表/ジャッジメント監督 モトクロス国際A級 沼田 誠司選手
感謝の気持ちを込めて、精一杯やり切ってきます!!
目的
アメリカのモトクロスは『世界トップレベル』
やはり一番の目的は、モトクロスのレベルアップです。
アメリカはモトクロス オブ ネイションズ(年に一度開催する国別対抗戦)の最多優勝国であり、レース賞金や人気度の高さから世界中のトップライダーが集まります。
世界レベルのコースを走り、その空気感に触れることでトップスピードやテクニック、考え方など、、、とにかく速くなりたいです!
カリフォルニアのサンタ アナという場所に滞在し、FOXレースウェイや、グレンヘレン等アメリカ有数のモトクロスコースで練習します!
午前中は練習、午後はトレーニング!
3日乗り込んで1日休む、、、を繰り返すハードスケジュールの予定ですが、自分自身どこまで追い込めるかが楽しみです!
AMAスーパークロス観戦
実際にアメリカで走ることはもちろんですが、同じくらい楽しみなのがスーパークロスの観戦です。
スーパークロスとは、スタジアムの中にに土をいれて作られた、殺人的なジャンプばかりのコースで開催されるレースです(笑)
応援しているのはもちろん下田丈選手!僕と同い年で、開幕戦を優勝し現在はランキング首位に立っています!!
子供のころからひたすら動画で見ていたスーパークロスを、生で見られることが想像も出来ません(笑)
僕は1月25日にエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムで開催される、第3戦を観戦します!
AMA SX 開幕戦 下田丈優勝レース
2週間の費用
今回は1月24日成田発、2月8日羽田着の約二週間を予定しています。
現在分かっているものだけでも下記の通りになります。
見えない費用や円安の影響などの詳細は、帰国後のコラムに書きます!
衣食住
飛行機:約30万円
ホテル:約25万円
食費:約15万円(予想)
飛行機はANA、ホテルはゲストハウスのようなところを予約しました。
バイク
約8000ドルで中古車を購入し、売却して帰国する予定です。
1日5~10万円(ガソリン代、コース料金込み)でコースまでレンタル車両を運んでくれるサービスもあります!
準備
450の練習
トップスピードを磨くためにもアメリカでは450ccで乗り込む予定です。
現在は日本で誠司さんに450を貸していただき練習しています。
本当に恵まれた環境に感謝です。
富田俊樹選手と練習ができる環境にも感謝
パッキング
基本は全日本の時と変わらず、FOXのギアバッグ、リュックとキャリーバッグです。
ダープラではギアバックからウエストバックまで豊富な種類を取り扱っております!!
(画像右のキャリーバックは販売しておりません)
バッグの商品ページはこちら!
まとめ
1月24日に出国し、25日にスーパークロスを観戦した後、いよいよ練習が開始されます!
InstagramやX(Twitter)などで練習や現地の様子を発信するので是非見てください!!
帰国編のコラムもお楽しみに!