内山裕太郎選手のツーリングレポート~キャンピングカー(トランポ)で行く、北海道の旅~
- 内山裕太郎選手とは?
- トランポ兼キャンピングカーで北海道入り。
- ■色々荷物を積み込んで北海道へ。
- ■今回のツーリングの相棒は?
- バイクday1出発
- ■オートキャンプ&摩周の森
- ■寄り道したお店
- ■『道の駅 厚岸グルメパーク』
- ■良い景色。
- ■納沙布岬でウニ丼
- ■おまけ、屈斜路でサップ
- ■無事キャンプ場は帰宅
- バイクツーリングDAY2
- ■夕日が綺麗
- ■オロロランのオトンルイ風力発電
- ■白い道
- ■宗谷丘陵
- ■最後に林道18㎞、、、
- ■次のツーリングは
『北海道をキャンピングカーで旅もしたい、バイクでツーリングもしたい。』
両方叶えるためキャンピングカー(トランポ)にバイクを積んで行く北海道の旅
と題して、ダートバイクプラスの母体のオフロード用品卸売・販売「ダートフリーク」のサポートライダー
内山裕太郎選手から、ツーリングレポートを頂きました!
内山裕太郎選手とは?
1978年12月22日生まれ、静岡県出身のエンデューロライダー。
様々な路面状況のコースを、長時間走る競技「エンデューロ」で、国内シリーズチャンピオンや海外レース参戦等多くの実績を残しているライダーです。
そんな内山選手ですが、レースだけでなくツーリング(オンロード、オフロード問わず)も楽しまれてます。
今年は北海道にツーリングへ!ということで、その様子のレポートを頂きました。
ツーリングライダーなら一度は北海道ツーリングに行ってみたいもの。見どころをたっぷりとご紹介頂きました!
トランポ兼キャンピングカーで北海道入り。
■色々荷物を積み込んで北海道へ。
エンデューロレースでは毎年北海道へトランポを運転しフェリーで移動していましたが
いつかはトランポ兼キャンピングカーやバイクでツーリングしたいと思っていたので
この夏に両方楽しんでしまおうと思いキャンピングカーへ遊び道具積み込んで出発。
バイク、SUP、キャンプ道具などいろいろ積み込めるトランポは偉大ですね
■今回のツーリングの相棒は?
マシン:YAMAHA テネレ700
主な改造:
・エンジンガード:AXPアドベンチャースキッドプレート
・ハンドガード:ZETAアドベンチャーアーマーハンドガード

アドベンチャー アーマーハンドガード テネレ700専用
販売価格(税込)¥14,003 5%OFF
純正ハンドルバー専用設計!
ボルトオン装着!
専用設計により、強固な装着が可能。
専用のUクランプはカウル、タンクへの干渉はもちろんホース、ワ...
・ブレーキレバーZETAブレーキレバー
・クラッチレバー:ZETAクラッチレバー
・フットペグ:ZETAアルミニウムフットペグ

アルミニウムフットペグ
販売価格(税込)¥8,910 ~ ¥14,108 5 ~ 40%OFF
鍛造 A2014材をCNC加工によって細部まで削り出したアルミ製高強度フットペグ。足が抜き差ししやすい前後非対称のデザインを採用。前後幅 57mmのワイドタイ...
・チェーンガイド:ZETAデュラブルチェーンガイド
・フロントフォーク:ZETAフォークトップブリーダー
・ハンドル回り:ZETACOMPSXスタビライザー
・サスペンション:ZETAサスペンションスプリング
■ウエア(8月の北海道、外気温20℃~25℃)
・ジャケット上:DFGナビゲータークールジャケット
(ベンチレーション多く温度調整が簡単)

ナビゲーター クールジャケット ブラック/ブルー
販売価格(税込)¥13,750 50%OFF
早朝の山間部や日中の都市部など寒暖の差が激しいエリアを走るライダーに最適なツーリングジャケット。胸、両腕、背中に大開放ベンチレーションを配置するこ...
・パンツ:DFGトラッカーパンツ
・グローブ:DFGレンジャーグローブ
・ブーツ:アルパインスター ベリーズドライスターブーツ オイルドレザー
(防水のため雨日もブーツカバー不要)

ベリーズ ドライスター ブーツ ブラック
販売価格(税込)¥33,990
動きやすさと快適性を追求したローカット ツアラーブーツ。レザーの内側に防水透湿に優れたドライスター メンブレンを採用し、悪天候や様々な地形に対応。足...
・インナー上:DFGネオフィットシャツベンテッドロングスリーブ
・インナー下:DFGネオフィットパンツベンテッドタイプ
・ソックス:DFGレーシングタビソックス(ショート)
・バッグ:KAPPA WA402Sウォータープルーフバックパック

ウォータープルーフ バックパック WA402S ブラック
販売価格(税込)¥10,010
防水バックパック。バッグ本体に厚手のショルダーストラップを溶着。ウエストストラップ付。
バイクday1出発
キャンプ地として3日間利用したオートキャンプ場【1】『オートキャンプ&摩周の森』を出発、予定では【2】釧路湿原→【3】根室方面→【4】納沙布岬→【1】キャンプ地へ戻るルートとした。途中、100名城スタンプ№1を押すために根室半島チャシ跡群を目指す。
Map-It マップイット | 地図素材サイト
■オートキャンプ&摩周の森
レストラン併設のためレストランでは昼食や夕食が食べれます。
キャンプなのに食事は外食もできてしまうところも最高です。
■寄り道したお店
納沙布岬にある『鈴木食堂』僕が食べたのはさんま丼 1400円その他にもホタテ丼1600円などもある。15時には周辺のお店は閉店してしまうので早めの昼食がおススメ。
■『道の駅 厚岸グルメパーク』
牡蠣が有名でこんなに身の大きな生ガキが600円で食べれます。
■良い景色。
キャンプ地から出発して1つめの釧路湿原、ここは北海道行ってみたかった場所の1つで実は10年ほど前の日高2DAYS参戦時に行こうとして時間がなくて断念した場所の1つ。この景色を見るためには駐車場から1時間ほど遊歩道を歩きこの絶景が見えます。ツーリング時は歩きやすいライディングブーツも必要ですね
僕はアルパインスターのベリーズアルパインスターを履いてます。
■納沙布岬でウニ丼
納沙布岬にある『漁師の店』でウニ丼食べました。
ウニイクラ丼 2000円とホタテを注文
ホタテなどはテーブルにある焼き台で自分たちで焼きます。
■おまけ、屈斜路でサップ
インフレータータイプのサップを積んでいきキャンプ場近くの屈斜路でサップを楽しむ。サップは大きいので僕はインフレータータイプをおススメします。
車に積んでいたら気に入った場所ですぐにサップできます。
■無事キャンプ場は帰宅
1日の走行距離は420㎞帰りはすっかり暗くなってしまったがテネレ700の明るいヘッドライトに助けられました。燃費は平均29㎞/hと信号機の無い北海道では燃費がよい方向へ、無給油で400㎞以上走れるのは安心ですね
バイクツーリングDAY2
バイクツーリング2日目は稚内方面へ、北海道と言えば『最北端の宗谷岬』
【1】天塩町をスタートし【2】宗谷岬を目指す約250㎞ほどのツーリング
■夕日が綺麗
利尻富士と夕日が綺麗だったので夕日の撮影
そして毎日自炊のため夕日眺めながら晩御飯のごはんを炊きます。
■オロロランのオトンルイ風力発電
利尻富士を左手に見て走ると大きな風力発電が約3㎞にわたり28機も並びます。
■白い道
宗谷岬近くにある白い道、ホタテの貝殻を砕いて敷き詰めてできた道だそうです。
貝殻と言っても路面は林道みたいな感じで滑るのでオンロードバイクの方は気を付けましょう。オフロードバイクなら問題なしですね
・情報
稚内市大字宗谷村字宗谷
距離約3㎞
近くまでいくと看板あります。
■宗谷丘陵
白い道から宗谷岬を目指す途中に『宗谷丘陵』があり、まるで日本ではないかのような景観を楽しみながらテネレ700を走らせます。
途中には草を食べる鹿さんに遭遇することも
■最後に林道18㎞、、、
北海道の林道はストレートが長い
Googlemapでナビしながら走っていたのですが帰路につくため最短距離で
ナビ開始、最短ルートは18Kmの未舗装路
テネレ700はこう言ったフラット林道が似合いますね
■次のツーリングは
次のツーリングはバイクだけで行ってみよう。
今回は9日間北海道に滞在、バイクに乗ったのは2日半のみ
でもトランポに積んでのツーリングも楽しいので皆さん是非行ってみてください!